
創業40年以上の実績、畳を知り尽くした地元の専門店です。
お問合せ:0545-35-2082 または 090-3455-2351
たたみのカビ・ダニ・小さな虫の発生、和室の衣替えなどお気軽にご相談ください。
2013年08月18日
富士百彩ペンケース発売(#^.^#)
この度、当店及び吉原商店街の「富士山専門店東海道表富士」さんにて、
当店のオリジナル畳縁「富士百彩」を使用した、ペンケースを販売することになりました。
畳縁を使用していますので、生地は丈夫です。(#^.^#)
皆様のお手元にいつも富士山を…(#^.^#)

当店のオリジナル畳縁「富士百彩」を使用した、ペンケースを販売することになりました。
畳縁を使用していますので、生地は丈夫です。(#^.^#)
皆様のお手元にいつも富士山を…(#^.^#)


2013年08月18日
2013年08月10日
2013年07月15日
ホテル24IN富士山 表替~富士百彩 春~
今日は、吉原の昭和通にある、「ホテル24IN富士山」さんの和室の表替をさてていただきました(#^.^#)
唯一の和室のある部屋で、当店のオリジナル畳縁「富士百彩~春~(グリーン)」を使用しています。



県外の観光の方も泊まっていらっしゃるので、喜んでいただけたらいいですねぇ(#^.^#)
唯一の和室のある部屋で、当店のオリジナル畳縁「富士百彩~春~(グリーン)」を使用しています。



県外の観光の方も泊まっていらっしゃるので、喜んでいただけたらいいですねぇ(#^.^#)
2013年07月08日
2013年06月17日
2013年06月12日
公会堂 新畳入替 富士百彩~秋~
本日、当店の所在する希望ヶ丘町内公会堂の和室八畳の新畳入替工事を行いました(#^.^#)
畳縁は、当店オリジナル畳縁の「富士百彩」の秋を使用しています(#^.^#)






明るく、温かい感じの部屋になりました(#^.^#)
畳縁は、当店オリジナル畳縁の「富士百彩」の秋を使用しています(#^.^#)






明るく、温かい感じの部屋になりました(#^.^#)
2013年06月07日
2013年06月05日
2013年05月25日
7.5帖 畳表替(#^.^#)
本日リフォームに伴い、依頼を受けた7.5帖の畳表替を納めてきました。
こちらが施工前の写真です。(#^.^#)

そして、こちらが施工後の写真です。(#^.^#)


壁のクロスも変わり、お部屋が明るくなりました(#^.^#)
ピンクの畳縁も明るくて喜んでいただけました(#^.^#)
こちらが施工前の写真です。(#^.^#)
そして、こちらが施工後の写真です。(#^.^#)
壁のクロスも変わり、お部屋が明るくなりました(#^.^#)
ピンクの畳縁も明るくて喜んでいただけました(#^.^#)
2013年05月09日
2013年04月29日
H邸 8畳間 二部屋裏返
先日、いつもお世話になっている会社の従業員の方の自宅の1階八畳間及び2階八畳間の
畳表の裏返しをさせていただきました(#^.^#)
1階施工前

1階裏返施工後

2階施工前

2階裏返施工後

畳表がひどく傷まないうちに裏返しをしておくと、
綺麗によみがえります(#^.^#)
裏返の工事内容についてはこちらをご覧になってください(#^.^#)
http://www16.plala.or.jp/nokimura-tatami/uragaesi_koutei.htm
畳表の裏返しをさせていただきました(#^.^#)
1階施工前

1階裏返施工後

2階施工前

2階裏返施工後

畳表がひどく傷まないうちに裏返しをしておくと、
綺麗によみがえります(#^.^#)
裏返の工事内容についてはこちらをご覧になってください(#^.^#)
http://www16.plala.or.jp/nokimura-tatami/uragaesi_koutei.htm
2013年04月12日
2013年03月27日
2013年03月16日
これが本当の琉球畳
先日、市内のお寺の庫裏の玄関の6畳間を改造し、奥三畳を板の間に、
入り口三畳を半畳の琉球畳にしました。


琉球畳は普通のイグサとはまったく異なる種類で一般的な畳表で茎の断面が円形になったイグ
サ科イグサ属の植物「丸イ」であるのに対し、琉球畳の場合はカヤツグサ科ホタルイ属の七島
藺草「三角イ」と呼ばれる種類なんです。断面が三角形の茎を半分に裂き、乾燥させると丸くなり、畳
表の材料となります。
写真の畳は、まさに、この琉球畳なんですね。

写真ではわかりづらいですが、琉球畳と最近よく見かける半畳の縁なし畳とは、
見た目も、畳の香りも全く違うんですねぇ(#^.^#)

■軒村政春(のきむらまさはる)畳店
住所:〒417-0801
静岡県富士市大渕2080-166
電話:0545-35-2082 または 090-3455-2351
営業時間:8:00~17:00(時間外応相談)
定休日:日曜(お客様のご都合により日曜でも承ります)
■ホームページはこちら
http://www16.plala.or.jp/nokimura-tatami/
入り口三畳を半畳の琉球畳にしました。


琉球畳は普通のイグサとはまったく異なる種類で一般的な畳表で茎の断面が円形になったイグ
サ科イグサ属の植物「丸イ」であるのに対し、琉球畳の場合はカヤツグサ科ホタルイ属の七島
藺草「三角イ」と呼ばれる種類なんです。断面が三角形の茎を半分に裂き、乾燥させると丸くなり、畳
表の材料となります。
写真の畳は、まさに、この琉球畳なんですね。

写真ではわかりづらいですが、琉球畳と最近よく見かける半畳の縁なし畳とは、
見た目も、畳の香りも全く違うんですねぇ(#^.^#)

■軒村政春(のきむらまさはる)畳店
住所:〒417-0801
静岡県富士市大渕2080-166
電話:0545-35-2082 または 090-3455-2351
営業時間:8:00~17:00(時間外応相談)
定休日:日曜(お客様のご都合により日曜でも承ります)
■ホームページはこちら
http://www16.plala.or.jp/nokimura-tatami/

2013年02月22日
2013年02月03日
2013年02月01日
腰掛台in新富士駅
本日、新富士駅内のステーションプラザFUJIにある、腰掛台のリニューアルを、
当店でさせていただき、納めさせていただきました。(#^.^#)
今まで、置かれていたものは、台にゴザが張られていましたが、
傷みがひどいものでしたので、当店にて直させていただきました(#^.^#)

この台を、大工さんにお願いして、通常の厚みの畳が収まるように、
改造をしていただき、当店のオリジナル畳の「富士百彩」を納めさせていただきました(#^.^#)

左から、春、夏、秋、冬の富士市から見た富士山になってます(#^.^#)
そして、新富士駅に納めたのがこちらです。


担当の職員の方と一緒に写真撮っていただきました。

富士市の玄関である新富士駅に当店のオリジナル畳の
「富士百彩」を納めることができて、大変うれしいですねぇ\(^o^)/
新富士駅に来た際にはみなさん是非ご覧になって、座ってみてくださいね(#^.^#)
当店でさせていただき、納めさせていただきました。(#^.^#)
今まで、置かれていたものは、台にゴザが張られていましたが、
傷みがひどいものでしたので、当店にて直させていただきました(#^.^#)

この台を、大工さんにお願いして、通常の厚みの畳が収まるように、
改造をしていただき、当店のオリジナル畳の「富士百彩」を納めさせていただきました(#^.^#)

左から、春、夏、秋、冬の富士市から見た富士山になってます(#^.^#)
そして、新富士駅に納めたのがこちらです。


担当の職員の方と一緒に写真撮っていただきました。

富士市の玄関である新富士駅に当店のオリジナル畳の
「富士百彩」を納めることができて、大変うれしいですねぇ\(^o^)/
新富士駅に来た際にはみなさん是非ご覧になって、座ってみてくださいね(#^.^#)
2012年12月26日
富士百彩~秋・冬~ 表替
今日、大渕のお好み焼屋さんの「丸太小屋」の東側の畳の表替を行いました(#^.^#)
広い方を富士百彩の秋で、

二畳の方を富士百彩の冬で施工しました。

お店の方にも喜んでいただけてよかったです(#^.^#)
広い方を富士百彩の秋で、

二畳の方を富士百彩の冬で施工しました。

お店の方にも喜んでいただけてよかったです(#^.^#)

2012年11月29日
富士百彩~春~ 六畳表替
六畳間の表替を富士百彩の春バージョンでやりました(#^.^#)
施工前の部屋



施工後の部屋



畳表の質も上げているので、足当たりもよくなり部屋も明るくなりました。(#^.^#)
施工前の部屋



施工後の部屋



畳表の質も上げているので、足当たりもよくなり部屋も明るくなりました。(#^.^#)