富士市 畳屋 軒村政春畳店軒村政春(のきむらまさはる)畳店
創業40年以上の実績、畳を知り尽くした地元の専門店です。
お問合せ:0545-35-2082 または 090-3455-2351
たたみのカビ・ダニ・小さな虫の発生、和室の衣替えなどお気軽にご相談ください。


スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年04月23日

畳替えっていつしたらいいんでしょ?

だいぶ暖かいというか熱くなってきました。(;^ω^)

今日は9帖のお部屋の表替をさせていただきました。

使用した畳表は国産麻引、畳縁は当店オリジナルの「富士百彩~秋~オレンジ」です。

富士百彩 秋 オレンジ

縁も明るい感じで、表も新しくなったので、部屋全体が明るくなりお客様も喜んでおられました(#^.^#)
また小さなお孫さんたちもいて、「いいにお~い\(^o^)/」と喜んでました(#^.^#)


さて、よく質問されることなのですが、、畳の裏返とか、表替とかってどのくらいの期間でしたらいいの?(。´・ω・)?

はい(#^.^#)

裏返の場合は、新畳を入れてからだいたい3年~5年が目安…

表替の場合は、裏返をしてから5年~10年


畳替 擦れ 畳表 替え時
畳替 擦れ 畳表 替え時


上のような状態でしたら、これは表替をしないとならないです(^^;)

また、この年数はあくまでも目安であり、普段の使用の仕方によっても変わります

ですので、うちの畳って今どんななんだろ?ってわからないときは
お気軽に、お声掛けくださいね(#^.^#)

畳の状況を無料で見させていただきますよ(#^.^#)












■軒村政春(のきむらまさはる)畳店
住所:〒417-0801
静岡県富士市大渕2080-166
電話:0545-35-2082 または 090-3455-2351
営業時間:8:00~17:00(時間外応相談)
定休日:日曜(お客様のご都合により日曜でも承ります)

■ホームページはこちら
http://www16.plala.or.jp/nokimura-tatami/

店名バナー・オレンジ_秋


  


Posted by 畳屋きりん at 17:22Comments(0)施工例カビ・虫等お困り事

2011年09月14日

カビの処理について

先日の豪雨&台風の後、何件かお客様から畳にカビが出て、
どうしたらよいかわからないとの問い合わせがあったので
畳にカビが出てしまった時の対処法を書きます(#^.^#)

まず、畳にカビが出てしまったら、一番にそのカビの状態を見て
まだ湿った状態であるならば、エアコンのドライ機能、除湿器等で
カビをよく乾かします。
天日干しをするのもいいですね。



その後、カビを掃除機でよく取り除き、薬局に売っている
消毒用エタノールを水で1:1(50%)に割って、
霧吹きで畳に吹きかけ、雑巾でよく乾拭きします。

基本的にはこれで大丈夫です。


カビが出ないようにするためには、常日頃部屋の掃除をまめに
していただき、部屋の湿度管理を50%~65%を目安にしていただくと
よいでしょう。

ホームセンターなどにこのような温湿度計がありますので、
部屋に置いておくのもよいかもしれません。


また、薬局に売っている除湿剤も効果があります。
ただし、除湿剤の水が限界までたまったら必ず捨ててください。
忘れてそのままにしておくとその水分が室内に戻ります。
ちなみに、除湿剤にたまった水は雑草にかけると枯れますよ。(#^.^#)



秋口からは晴れて湿度の低い日が多くなりますので、
そんな日には畳を天日干しにするのも効果があります。
当店でも、天日干しサービスを行っていますので、
お気軽にお声かけください(#^.^#)
  


Posted by 畳屋きりん at 21:18Comments(0)材料施工例カビ・虫等お困り事